どうも、ラクして稼ぎたいFXトレーダーです!
FXトレーダーなら知っている順張りと逆張り、みなさんはどっちが得意ですか?
僕は逆張りが好きなんですよ。
というわけで、今回は逆張りについて語ってみよう!

FXの逆張りって?

上昇したら買う、下降したら売る、といったトレンドに沿って取引する手法を「順張り」と言いますが、その反対をいくのが「逆張り」です。
反転を期待して、トレンドに逆らって売買をするので短期間で利益獲得できます。
どちらもトレンドを見誤ると損失になるというのは一緒ですし、どちらの方が優れているといったことはないですが、僕個人としては逆張りの方が好きですね。
理由は単純に、なんだかカッコいいから(笑)。
あえて流れに逆らうなんてアウトローな感じがするというか、僕が憧れるスタイルに合っているというか。
取引手法としての優劣はないものの、難易度でいったら逆張りの方が難しいといわれていますしね。
そんなわけで、僕のお気に入りの取引手法、逆張りについて詳しく解説していきます!

FXで逆張りする時のポイントって?

逆張りをする際は、エントリー回数よりも勝率を優先させることを念頭に置く必要があります。
「回数減らしたら利益も増えないじゃん」と思った人、その通りです。
順張りならその意見は間違っていないでしょう。
でも、逆張りでいう勝率とは、勝つことを増やすのではなく、負けることを減らす状況を指しているんですよ。
たとえるなら失点を避けて無理のない得点で勝利する、守備を重視するゲームみたいな感じ。
得点が少なくても失点がないから、勝率を上げられるわけですよ。
手数が限られている中で派手に得点するには、攻撃に集中する必要があります。
そうすると必然的に守備が手薄になって、失点も多くなる。
これがただのゲームなら、最終的に得点が上回れば勝利って言えるけど、FXじゃそうはいかないですよね。
失点=損失なわけで、得点(利益)と相殺したら手元に残るのはほんのわずかということもあり得る。
これは笑えないし、危なっかしすぎるってもんです。
そんなことをしているからいつまで経っても利益が出ないんですよ、僕のことですけどね・・・。
じゃあどうすればいいかというと、勝率を上げるためには、負けるおそれがあるタイミングでは逆張りを避ける、というのが一番確実な方法ですね。

FX,FXトレーダー,逆張り,順張り

“負けるおそれがある”タイミングっていつだ?

いくらアウトローな僕でも、負けそうなタイミングだとわかっているのに仕掛けていくような愚かな真似はしません。
わかっていないうえに見極めが甘いから、結果的に突っ込んでしまうわけで・・・。
でも実は、負けそうなポイントってある程度パターン化されているんですよ。
波形がだらだらとトレンドに乗っている時ってありますよね?
これはトレーダーたちが迷っている時に表れるもので、順張りでも逆張りでも余程の上級者でなければエントリーは避けるべきタイミングです。
逆張りするならチャートがきれいに波打っている時を狙うと成功しやすいですよ。
完璧さを求めすぎるとタイミングがなくなるので、ある程度は妥協してエントリーしてみてください。
ただし、きれいな波といってもペナントブレイクした時は強いトレンドの可能性が高いので逆張りはしない方がいいでしょう。

逆張りに不向きなタイミングは順張りのチャンス!

逆張りに不向きなタイミングだなと思ったら下手に動かず見守るのが無難です。
FX初心者ならそれで十分でしょう。
むしろよくやってると言えますが、もう一歩進んでみると、FXトレーダーとしてレベルアップできます。
だって、逆張りに不向きなタイミングって、いわば順張りに適したタイミングなわけですよ。
順張りと逆張りは表裏一体なので、どちらかが休むならもう一方は動き出すタイミングってことになります。
でもどっちも自分がしなきゃいけないので、頭の切り替えが上手くできないと大惨事になりかねませんけど(笑)
これは慣れていくしかないですね。
どうにも合わないと思ったらどちらか一方だけで行くスタイルを貫くのもアリですし。

逆張りを避けた方がいい時っていつ?

自分のスタイルを確立するためにも、まずは逆張りをしてみましょう。
僕はサラリーマン時代に部下がいたこともあったんですけど、個性の強いやつが多かったので指示の出し方には苦労しました。
「この時はダメ」よりも「この時以外はいいよ」って言い方をした方が聞いてくれましたね。
人って不思議なもので「このタイミングで実行しろ」と言われると迷うけど、「このタイミング以外は実行してOK」と言われれば素直に従えるんです。
可否の判断がしやすいからですかね?
ここからは、逆張りを避けた方がいいタイミングを見ていきます。

きれいな波がない時

逆張りの基本は、売り買いの逆を取って利益を上げることなので、売り買いがある時、すなわち波ができている時でないと効果がないんです。
だらだらと一方的な買いが続くなどの状況も、逆張りは避けた方がいいですね。
そんな時はむしろ順張りをした方が利益を上げられます。

重要経済指標のタイミング

ファンダメンタルズ分析の中でも欠かせないのが経済指標のチェックです。
とりわけ重要なのが次の5つです。

◎米国雇用統計
◎国内総生産(GDP)
◎小売売上高
◎鉱工業生産
◎各種景況感指数

米国雇用統計では、関心の高い非農業部門雇用者数と失業率について毎月発表されます。
発表の際は為替相場が緊張感に包まれているのがわかるほどで、もちろんFXトレーダーたちも注目しています。
他の指標でもることですが、発表前後はボラティリティが大きくなりがちなので予測を立てにくいです。
そんな時にわざわざ逆張りをする必要はないでしょう。
ある程度落ち着くまで待つのが無難です。

ボリンジャーバンドが拡張している時

インジケータを活用している場合はボリンジャーバンドを判断材料にするとラクです。
逆張りを避けるタイミングとしてはバンドが拡張している時ですね。
急に広がりを見せた時はトレンドであるケースが多く、順張りに使われるのが一般的です。
順張りの出番ということは、逆張りは休みになります。

ボラティリティが少ない時間帯

数分の短い時間で何度も取引を繰り返すようなトレード(スキャルピング)をしている場合に限っては、ボラティリティが少ない時間帯も逆張りは避けた方が無難です。
スキャルピングは上手くいけば大きな利益を上げられますが、そもそも1回で得られる利益はとても薄いので、小さな価格変動しか起こらない時に逆張りをしても意味がないですね。
具体的な時間帯でいえば12~15時の昼時と、2~6時の深夜から早朝にかけては大人しくしていましょう。

逆張りしたからって絶対勝てるわけじゃない

ここまで僕なりに、逆張りについて解説してきましたけど、逆張りのタイミングを完璧につかめたとしても絶対に勝てるとは限らないのがFXの世界です。
そんなに甘くないんですよ・・・。
だって“絶対”が存在したら投資なんて成立しませんからね。
手堅い勝ちだと思った瞬間に突き落とされることなんてよくあります。
だからどんな敏腕トレーダーでも、逆張り上級者でも、損失が出る可能性は常に頭に入れているはずです。
損失を最小限に抑えるためにも、最初に損切りラインは決めておいてください。
あと意外と大切なのが、感覚で取引しないこと。
「なんだか上がってきた気がする」「これイケるんじゃないか」といった根拠のない感覚頼みの逆張りは非常に危険です。
根拠がないということは、勝っても負けても理由がわからないということなんですよ。
反省も振り返りもできないから次回に活かせない。
動く時は自分なりの根拠を基に、が基本です。

 

今回は逆張りについて解説してみました。
みんなの参考になればと思います!